芦苇[蘆葦]
ピンイン
lú wěi[lu2 wei3]
意味
[植]ヨシ(葦).アシ(蘆):〔葭 jiā 〕は生えたばかりの→芦田〔芩 qín 〕
詳細解説(製作中)
多年生草本で、主に水の近くに生息し、槍状の葉、中空の茎、滑らかな紫色の花があります。茎は、マットやペーパーメイキングに使用できます。根茎は薬として使用することができます。Weiziとも呼ばれます。
词语解释
芦苇[ lú wěi ]
⒈ 一种高大的禾草,具匍匐的根状茎,叶宽而扁平,大型刷子状圆锥花序,广布潮湿地带,用作编制席子、帘子、格子。
英ditch reed; rush;
引证解释
⒈ 多年生草本植物。生于湿地或浅水,叶子披针形,茎中空,光滑,花紫色。茎可造纸、葺屋、编席等。根茎叫芦根,可供药用。穗可做扫帚。
国语辞典
芦苇[ lú wěi ]
⒈ 植物名。禾本科芦属,多年生草本。花穗呈紫色,下有白毛,可随风飞散,将种子传到远方。多生长于溪流两岸或沼泽、湿地等水分充足的地方。茎细致光泽,可编织芦帘、芦席。
コメント