素烧坯(sùshāopī)の意味

スポンサーリンク

素烧坯[素燒坯]

ピンイン

sùshāopī[su4shao1pi1]

意味

磁器の半焼きの釉薬のつけてないもの.

詳細解説(製作中)

为提高坯体强度,便于施釉操作,有时需将生坯不挂釉,入窑烧过800-900摄氏度素烧后即成为素烧坯。施高温釉的素烧坯可提高釉面质量、坯体强度、施釉装匣工效和釉烧成品率。如钧红、郎窑红、醴陵釉下五彩等,素烧温度约在800℃-1100℃,施釉后再在1200℃~1400℃的高温下缔烧。施低温釉的素烧坯,可使坯体达到较好的烧结程度,先将生坯在较高温度(1100℃-1400℃)下素烧,施釉后再用较低温度(750℃~1050℃)釉烧。如釉陶、精陶、唐三彩、骨灰瓷、景德镇的珐华器、素三彩等。 查看百科

コメント

タイトルとURLをコピーしました