竭泽而渔[竭澤而漁]
ピンイン
jié zé ér yú[jie2 ze2 er2 yu2]
意味
沢の水をほして魚をとる.[喩](a) 眼前ばかりを見て,将来を考えないこと.(b) 人民を搾取することのひどいこと.〔另外的错误观点,就是不顾人民困难,只顾政府和军队的需要,〜诛求无已〕(毛・抗日时期的经济问题和财政问题)もう一つの誤った観点は,人民の困難を考えないで,政府と軍隊の必要だけを考え,まるで池を干して魚でもとるように,際限なく人民から取り立てようとすることである.
詳細解説(製作中)
池の水を魚に流します。比喩は現在だけを気にし、未来は気にしません。「ルーの春と秋:正義への報酬」:「魚に疲れたら、それを手に入れてください。来年は魚がいなくなります。」釣り:釣り。
コメント